2020中にREを達成見込みである件
身バレリスクを回避するため、現時点で事細かには書かないが、2020年中にRE(Retire Early)を達成する見込みが ...
コロナ対策自分用メモ その2 UV-C 紫外線ボックス
マスクは手に入りやすくなってきてる、と言われている今日この頃ですが、日本メーカーのマスクは依然&俄然、手に入らないですよね ...
コロナ対策自分用メモ その1 次亜塩素酸水
ブログ主はひきこもり生活を堪能しているところですが、人によっては、すでに自粛終了の判断をされている方もおいでになるようです ...
FIRE資産管理の現状確認と作戦
ブログ主の資産は2019年にリスクオフへ舵を切ったため、米国債とキャッシュで8割となっている
この作戦は奏功し ...
必ず訪れるリセッションを考慮してRE資産クラスを考える
RE(Retire Early)したあとすぐにリセッションが来たらどうしよう?って心配ですよね。
特に高配当株 ...
FIREの家計検討詳細 4
引き続き、奥さんにレビューしたとき調査した退職後の住民税について備忘録を記載しておくのだ。
住民税に関しては退 ...
FIREの家計詳細検討 翌年度編 その3
40代も後半となると、正月だからといって特にめでたいことなど何もないが、三が日は実家訪問をしたり、奥さんの福袋ツアーに付き ...
ヒトの習性と会社に関する考察
ヒトが他の動物を語る時って、生態とか習性とか決めつけて語ってる、て思いませんか?
暗黙に、ヒトは知能が優れてい ...
FIREの家計詳細検討 翌年度編 その2
前エントリからの続き。
来年度のRE(Retire Early)を目論むワシは、奥さんの心配を払拭するべく、レ ...
FIREの家計詳細検討 翌年度編
ブログ主は主体性がなく面倒くさがりであるうえ、臭いものには蓋したいタチです。不都合な真実があれば、まずは目を逸らして対処し ...